「歯医者ってあの音と麻酔が嫌」とか「麻酔が一番痛い」といった患者様の声をよく聞きます。そんな患者様の不安・負担を取り除き、快適な歯科治療を受けていただく為に、表面麻酔や、電動式注射器などを用い、可能な限り、痛みのない・不安のない治療に努めています。
表面麻酔
針を刺す場所の歯ぐきの表面に塗ることで痛みを減らします。ほんのりバナナ味で、お子様にも安心です。
極力細い針の使用
痛みを抑えるためには細い針のほうがよいのです。現在使用可能な最も細いと言われる33ゲージを使っています
麻酔薬の温度/電動注射器の使用
麻酔薬の温度を体温と同じくらいに温めることで麻酔液を体内に入れる時の刺激を減らします。
また、麻酔は、針を刺すときよりも麻酔が入っていく時のほうが痛みが大きいのです。したがって、強い圧で一気に注入すると痛みが増してしまいます。電動注射器は一定の速度で、麻酔液を注入することが出来、そのことで手動のように無駄な力がかからず、痛みが緩和されます。
麻酔薬を必要以上に使う心配もありません。
(ただし、ほお側に比べ舌側は少し痛むことがあります)
音が苦手な患者様へ
どうしても「キーン」という音が苦手な方も多いかと思います。音のストレスを、少しでも軽減出来るよう、iPodをご用意しておりますので、ご利用の方は申しつけ下さい